【次回銘柄決定】
【参加者募集】200円台の低位株・信用銘柄
最終目標1000円。
近々、某企業との提携を発表。
そのあとにワラント債などを発行し資金調達を
有力企業との間で行い、次回銘柄の社長も会社
をあげて、業績アップに、内外一丸となって
展開を開始し、今期は最終黒字転換を果たす
事は、ほぼ間違いない!!
そんな200円台の銘柄!
昨日は少し安くなっており買い場だだった。
間もなくぶっ飛びます!!!!!!
参加費用:28000円(税込み)
特典:有料日刊メール購読新聞2か月間無料配信
追加。
200円台~参加者募集し1800円台となった。
【6632JVCケンウッド】を彷彿させる銘柄だ。
入金があり次第。即刻お電話にて銘柄を
買い方から伝授いたします。
お振込みをいただいた後に、電話もしくは
メールアドレスを、お教えください。
【振込み口座】
◎りそな銀行 【梅田 支店 普通口座 0481155】
株式会社 大阪総研 まで
****************************************
日経平均は、38211円 △122円
プライム市場出来高概算 15億9000万株
東京株式市場は、3日続伸して引けた。
米半導体高から買い優先でスタートし
日経平均は一時△400円以上高くなる
場面もあったが、手掛かり材料がない中
為替の動きで一喜一憂する動きとなった。
****************************
【明日の注目株】
【3907シリコンスタジオ】
本日の終値は、1072円 △42円
任天堂のゲーム機「スイッチ 2」向けゲーム
タイトルの開発環境として、SDKをはじめとした
各種ツールの開発および環境構築で協力したと発表。
「スイッチ 2」の人気度が買いを呼んだ。
先週末にも掲載しておいた。
【3905データセクション】
本日の終値は、2542円 △331円
AIを活用しグローバルでの小売店販促
支援事業として、昨年6月にスーパー
マーケット向け商品棚解析ソリューションを
リリース。
シャープはKDDIとAI向けデータセンター
運営に乗り出すとのことで、稼働を停止する
堺市のテレビ向けパネル工場の跡地を
利用するとのこと。
シャープとKDDI、システム受託開発の
データセクションなどがデータセンターを
運営する共同出資会社の設立。
共同出資会社は米サーバー大手のスーパー
マイクロと提携するデータセクションを介して、
エヌビディアの次世代GPU「ブラックウェル」
などを搭載したサーバーを1000台規模で
調達する見通しだ。
昨年4月には990円から掲載し3140円
まであった。
総務省は日本企業が強みを持つ光の高速通信
技術を生かし、データセンターの地方分散を
後押しすると発表。
電子機器の受託製造サービス大手で台湾の
W・Cと業務提携に向け基本合意書を締結。
5月29日888円から数日連日の掲載。
本日の終値は、192円 △15円
によれば、3月末時点でインフルエンサーで知られる
三崎優太氏が、同社株を約650万株(4.59%)保有
していることが明らかになり買われた。
今年4月には、新規事業として推進する暗号資産
投資事業の戦略的立ち上げを目的に「クリプト
アセット事業開発担当室」を新設し、三崎優太氏を
室長に任命していた。
6月5日112円から有料日刊メール購読新聞
本日の終値は、1668円 △68円銀行や証券会社に不正アクセスが見受けれら
同社は、銀行や証券会社向けに不正検知
ツールを手掛けていることから、買われた。
これも有料日刊メール購読新聞推奨銘柄。
【4527ロート製薬】
本日の終値は、2057円 △44円
SMBC日興証券は、投資判断の3段階
の最上位の「1」と投資判断を再開し、
目標株価を3700円としてきた。
売りたい玉はすべて出た様だ。
【4506住友ファーマ】
本日の終値は、904円 △73円
4月17日608円から掲載し
4月28日687円△7でも掲載して
おいた。
大日住薬時代に「LATUDA」後発品
申請に対する 特許侵害訴訟があったり、
2018年には、ADHD 治療剤が米当局
で承認できなかったり、2017年 1月に
は再生細胞医薬品「SB623」について
同社を失望されたり、大変な時期があった。
昨年6月26日の産経新聞が独自ニュース
として、 同社が開発を進めるIPS細胞に
よる再生医療向け 製品を巡り、年間最大
1万人分規模の細胞を培養、
生産できる専用工場を国内で建設する
方針であると 報じた。
今年度中に国内での承認取得を目指す
パーキンソン病 向け製品などを、市場の
大きい米国をはじめ世界で 事業展開し、
この材料を引っ提げて、次の成長に
繋がることを期待したい。
このIPS細胞でパーキンソン患者
6人中 4人が再生に成功した。
昨年は382円から473円まで推奨して
おいた。
今年に入って1月17日550円、
24日594円 でも掲載しておいた。
本日の終値は、4891円 △128円福島原発の汚水処理問題の次は、汚染土問題だ。
他県での有効利用問題が表面化してきた。
同社は原発汚染土を固化剤で固めたものを、
土木工事等に使用しダムやトンネルなどに
有効利用 することが、国のお墨付きで決定。
5月11日に大暴落したが2025年度までの
中期計画を 好感したく5000円相場に
変化なしとして、8月16日 3595円から
折に触れ掲載中。
現在は8000円相場も夢ではない。
中間決算も良く、通期決算も上方修正してきた。
伊藤忠商事が 同社を持分法適用会社にし
株式を追加所得だ。
【7378アシロ】
本日の終値は、2015円 △48円
本決算の発表は、前期計画を大きく上振れ、
今期見通しは昨年策定した中期経営計画
以上となる 大幅増収増益計画で、上場来
高値を更新した。
目指していた売上収益100億円超も
1年前倒し、 2027年10月期の達成を
目指す。
昨年12月16日1551円から
有料日刊メール 購読新聞で数回推奨しておき、
今年に入って直近は 3月13日1582円から
掲載済み。ここ連日の掲載だ。
買値から10%の下げは、ロスカット指示。
最終判断は自己責任でお願いいたします。
いつもご利用ありがとう御座います.
株式会社 大阪総研TEL 06-6110-0022
*******************************
Mail:info@abc-sohken.com
HomePage :https://www.abc-sohken.com
******************************