【週末の一言】
昨日から新緑の5月となりました。
「目に青葉、山ホトトギス、初鰹」
「夏も近づく八十八」は立春から
数えて88日目のことで、本日5月
2日ごろだそうで、「米」という字は
八十八と書き、農業には縁起のいいと
された要る。
この時期、東北日本など、田植えに
取り掛かる農家も多く、諸説はあるが
「早苗月(さなえつき)」から5月を
「皐月」と呼ばれるようになったようだ。
米が高騰する中、豊作を祈りたい。
「八十八夜に摘まれたお茶を飲むと、
一年間無病息災でいられる縁起物」
としてもてはやされ、その味わいも
特別なものがある。是非、お試しを!
****************************
日経平均は、36830円 △378円
プライム市場出来高概算
19億7000万株
東京株式市場は、7日続伸。
ザラ場で日経平均37000円に
迫る場面があった。
日米関税交渉も6月合意を期待し
無事通過した。
為替は議題に上らなかったようだ。
為替も対ドルで145円台の円安を
好感し、今年7日続伸の記録となった。
****************************
【次回銘柄2000円台は公開中】
その次は、300円台の銘柄。
【6663太洋テクノの筋が介入】
参加料:25000円
有料日刊メール購読新聞2ヶ月分
サービス
【振込み口座】
◎りそな銀行 【梅田 支店 普通口座
0481155】
株式会社 大阪総研 まで
***************************************
【明日の注目株】
【6632JVCケンウッド】
本日の終値は、1184円 △104円
200円台~参加者募集し1300円台となった。
好決算と自社株買いを発表した。
【4506住友ファーマ】
本日の終値は、941円 △47円
4月17日608円から掲載し
4月28日687円△7でも掲載して
おいた。
大日住薬時代に「LATUDA」後発品
申請に対する 特許侵害訴訟があったり、
2018年には、ADHD 治療剤が米当局
で承認できなかったり、2017年 1月に
は再生細胞医薬品「SB623」について
同社を失望されたり、大変な時期があった。
昨年6月26日の産経新聞が独自ニュース
として、 同社が開発を進めるIPS細胞に
よる再生医療向け 製品を巡り、年間最大
1万人分規模の細胞を培養、
生産できる専用工場を国内で建設する
方針であると 報じた。
今年度中に国内での承認取得を目指す
パーキンソン病 向け製品などを、市場の
大きい米国をはじめ世界で 事業展開し、
この材料を引っ提げて、次の成長に
繋がることを期待したい。
このIPS細胞でパーキンソン患者
6人中 4人が再生に成功した。
昨年は382円から473円まで推奨して
おいた。
今年に入って1月17日550円、
24日594円 でも掲載しておいた。
【4527ロート製薬】
本日の終値は、2418.5円 △30.5円
2月6日付けで4527ロート製薬が
4512わかもと製薬の株式を286万
株 所得して筆頭株主になっている。
野村証券の目標価格は3240円。
モルガンスタンレーの目標株価は
4060円に 設定してきており、
【4890 坪田ラボ】と共同開発中の
近視進行抑制の 点眼薬を、国内第二相
臨床試験を 開始した。
そして、今週中にBIG材料の発表が
あるかも知れないのでご期待ください。
5000円相場の掛け声もあります。
押し目は強気の買いです。
****************************************
買値から10%の下げは、ロスカット指示。
最終判断は自己責任でお願いいたします。
いつもご利用ありがとう御座います.
株式会社 大阪総研TEL 06-6110-0022
****************************************
Mail:info@abc-sohken.com
HomePage : https://www.abc-sohken.com
****************************************