2025年11月27日 木曜日

【年内2回転銘柄参加者募集】

【参加費用は 税込みで5万円です】

有料日刊メール購読新聞3か月無料進呈

振り込みは上記口座は

りそな銀行 【梅田 支店 普通口座 0481155】

株式会社 大阪総研  まで

お振込みの後、メールアドレスを送信してください。
即刻電話もしくはメールにて銘柄公開いたします。
是非ご参加を!!
********************************
日経平均は、50167円 △608円
プライム市場出来高 19億100万株

東京株式市場は、米国株式市場で、
前日下落していた半導体 株に対し、
買戻し等があり、FRB発表の
ベージュブックでは、失業保険
継続受給者 の増加などもあり、
「雇用の減速」を強調し物価は上昇・
消費は減速と分析し、 利下げ期待が
相場を支える展開となり4日続伸した
ことを受け、買い優先 で始まり、
日経平均は一時△760円以上高い
場面もあり、大引けで5万円台を
回復して引けた。
円安で外人投資家にとっては、日本株は
安いとの判断になっている様だ。
今夜の米国株式市場は感謝祭で休場と
なる。
*******************************
【明日の注目株】

【4570免疫生物研究所】
本日の終値は、2619円  △500円
STOP高
シスメックスはアルツハイマー病
治療薬の副作用 リスクを予測する
試薬の国内での製造・販売承認を
厚生労働省に申請した。
同社は2022年に、シスメックスと
検体検査分野向け 試薬の原材料開発に
関する業務提携している。
「抗HIV抗体及びその製造法」に
関する日本の特許を 所得した。
対外診断用医薬品の赤痢アメーバ抗体が
保険適用に決定された。
11月5日553円から有料日刊メール
購読新聞にて連日掲載。
もちろん一昨日も、先週末もここ連日で
掲載 済みだ。

【2342 トランスG】
本日の終値は、327円 △80円STOP高

2015年9月に、ジアセチルスペルミン
に関する特許が 米国で成立。
同年同月にタンパク質高発現系技術に
関する特許が日本で成立。
2016年3月GANPマウス技術の
体外診断薬開発で マイルストーン受領。
デルタジェンとノックアウトマウスの
世界独占販売契約。
2017年6月大阪市立大とアルツ
ハイマー病モデル マウスのライセンス契約。
2018年10月関連会社の医化学創薬が
抗ポドプラニン 抗体の販売開始など材料は
豊富。
2024年3月期の業績予想を前回から
黒字転換。
2026年3月期からは黒字が定着だ。
子会社が日本クレア及び公益財団法人実中研と
発がん性評価系構築に関する共同研究解約を
締結した。
11月7日196円・10日203円
19日226円で数回掲載推奨済み。
STOP高おめでとうございます。

【 1711 SDSHD】
本日の終値は、278円  △10円

3803イメージ情報開発を7月に
500円から2900円まで仕上げた
筋が参戦します。
先週末に予告通りIRが出ました。
株式会社ミヤマに約50万株の新株予約権を
譲渡。純投資で投資を行います 。
450円くらいまでは売却をしないそうです。
定款の変更から高値でワラント債を発行予定。
本日11月14日の決算発表は、赤字幅縮小。
某所との業務提携の材料は 近々発表。
年末にはビックリする 株価になるだろう
との 話で、今年最後の大化け銘柄になると
確信銘柄だ。
****************************
買値から10%の下げは、ロスカット
指示。
最終判断は自己責任でお願いいたします。
いつもご利用ありがとう御座います.
株式会社 大阪総研
TEL 06-6110-0022
******************************
Mail:info@abc-sohken.com
HomePage : https://www.abc-sohken.com
*******************************