【711SDSの次の銘柄は】
100円前後の銘柄で
大底圏で、近々材料が出る!!
現在、発表のタイミング待ち!
ほぼ元本保証!!!99.99%間違いなし
そんな銘柄が新規に出た。
100円前後の銘柄、近々STOP高の
可能性も十分にある。!!
参加者募集!!!!
参加料は、35000円(税込み)
有料日刊メール購読新聞は2か月無料贈呈!
振り込みは下記口座は
りそな銀行 【梅田 支店 普通口座
0481155】
株式会社 大阪総研 まで
お振込みの後、すぐにメールもしくは
お電話でも連絡ください!
即刻銘柄を指示いたします。
******************************
日経平均は、50512円 △1212円
プライム市場出来高19億2000万株
満載の一週間。
中国はレアアースの輸出規制を1年間
延期する見通しを示し、米国も対中
追加関税も回避することになり月末の
米中首脳会談の道筋がついたようだ。
そんな中、日経平均は、初めての本日
5万円の大台を付けた。
まず、本日トランプ大統領来日。
28日に日米首脳会談、続いて日米の
中銀会合がある。FOMCが28-29日、
日銀の金融政策決定会合が29-30日に
開催される。
日米主要企業の決算発表も目白押しだ。
おそらく年内最後の特別な1週間になりそう。
日米首脳会談は、高市総理はトランプ大統領
と親交の厚かった安倍・元総理の後継者と
みなされているし、積極財政を掲げている点や
防衛費増額でもトランプ大統領の気に召される
だろう。
防衛関連銘柄などが動意づきそうだ。
FOMCでは利下げが予想されているし、
年内に、もう一回有るだろう。
日銀政策決定会合は現状維持となりそうだ。
その理由として、高市政権発足から間もない
このタイミングで、かつ市場への刷り込みも
できていない中で、利上げは無いだろう。
決算発表も日米で本格化するので好業績の
個別銘柄に注目したい。
注目は半導体製造装置やAI関連銘柄だろう。
本日の終値は、1568円 △65円米次期大統領にトランプ氏が選出された時
も買われた防衛関連だ。
今月末にトランプ大統領は来日する。
防衛費増額を要求して来るだろう。
「井村ファンド」の保有銘柄だ。
5月23日992円から折に触れ推奨し
10月8日1336円でも掲載。
【 1711 SDSHD】
本日の終値は、289円 ▲4円
3803イメージ情報開発を7月に
500円から2900円まで仕上げた
筋が参戦します。
先週末に予告通りIRが出ました。
株式会社ミヤマに約50万株の新株予約権を
譲渡。純投資で投資を行います 。
450円くらいまでは売却をしないそうです。
そして来週早々にBIG材料の発表がある
予定でその材料をもって、一気の相場と
なりますのでご期待ください。
本日の終値は、25470円 △1590円
を積極導入。10月2日19295円から
目標株価3万円と申し上げております。
強味。高市関連銘柄だ。
10月15日1630円から連日掲載。
【3853アステリア】
本日の終値は、1644円 △300円
STOP高8月18日の日経新聞では、金融庁は今秋にも
法定通貨に価値が連動する円建てステーブル
コインの発行を国内で初めて認めると報じた。
月内にフィンテック企業のJPYC社を資金
移動業に登録するとのこと。
アステリアは2021年にJPYC社へ出資
して 資本業務提携していることから買われた。
大手銀行3行が、円やドルなどの法定通関と
有料日刊メール購読新聞見て8月18日
745円から19日20日21日22日から
9月5日まで連日掲載しておいた。
そして再度10月3日1411円でも推奨済み。
ディスカウント率は9.93%と大きく、
売られるたが、売り一巡後は、下げ渋り、
その後は低迷が続いたが、通期営業益を
上方修正。ビットコイン・インカム事業
が想定上回る収益となっている。
本日の終値は、575円 △29円2026年業績がパッとしないが、会社側が
謙虚な予想を立てているようだ。
PER9.8倍PBR0.63倍は安いと
540円前後から言い続けた。
買値から10%の下げはロスカット指示。
最終判断は自己責任でお願いいたします。
いつもご利用ありがとう御座います.
株式会社 大阪総研 TEL 06-6110-0022
****************************************
Mail:info@abc-sohken.com
HomePage : https://www.abc-sohken.com
****************************************