【次回銘柄が新たに決定】
300円台円の銘柄で
大底圏で、近々発表の中間決算は
増収増益で自社株買いの発表もある
予定だ!! 株価は底値圏で買い安心。
参加料は、30000円(税込み)
有料日刊メール購読新聞は2か月無料贈呈!
振り込みは下記口座は
りそな銀行 【梅田 支店 普通口座
0481155】
株式会社 大阪総研 まで
お振込みの後、メールか電話で
連絡ください!
即刻銘柄を指示いたします。
******************************
日経平均は、50212円▲1284円
プライム市場出来高34億4000万株
東京株式市場は、米国株式市場で、
AI関連がけん引 してきた相場に
陰りが生じ高値警戒感 から下落基調と
なり、3指数は下落して引けた。
これを受け東京マーケットも相場を
けん引してきた半導体・AI関連株
が売られ、日経平均は大きく値を消し
ザラ場で先月27日以来の 5万円を
割り込み▲2400円以上安くなる
場面もあった。
この下げで銘柄に変化が生じてくる
可能性は 大きい。低位株や材料株にも
期待 したい。
*******************************
【明日の注目株】
【4506住友ファーマ】
本日の終値は、2200円△115円
4月28日687円△7でも掲載して
おいた。株価倍増達成中。
大日住薬時代に「LATUDA」後発品
申請に対する 特許侵害訴訟があったり、
2018年には、ADHD 治療剤が
米当局で承認できなかったり2017年
1月には再生細胞医薬品「SB623」
について同社を失望されたり、大変な
時期があった。
昨年6月26日の産経新聞が独自ニュース
として、 同社が開発を進めるIPS細胞に
よる再生医療向け 製品を巡り、年間最大
1万人分規模の細胞を培養、 生産できる
専用工場を国内で建設する 方針であると
報じた。
今年度中に国内での承認取得を目指す
パーキンソン病 向け製品などを、市場の
大きい米国をはじめ世界で 事業展開し、
この材料を引っ提げて、次の成長に
繋がることを期待したい。
このIPS細胞でパーキンソン患者
6人中 4人が再生に成功した。
株価倍増を達成した。 1300円から
推奨済み。【4570免疫生物研究所】
本日の終値は、553円 △80円
STOP高
シスメックスはアルツハイマー病
治療薬の副作用 リスクを予測する
試薬の国内での製造・販売承認を
厚生労働省に申請した。
同社は2022年に、シスメックスと
検体検査分野向け 試薬の原材料開発に
関する業務提携している。
「抗HIV抗体及びその製造法」に
関する日本の特許を 所得した。
対外診断用医薬品の赤痢アメーバ抗体が
保険適用に決定された。
*****************************
買値から10%の下げは、ロスカット
指示。
最終判断は自己責任でお願いいたします。
いつもご利用ありがとう御座います.
株式会社 大阪総研
TEL 06-6110-0022
******************************
Mail:info@abc-sohken.com
HomePage : https://www.abc-sohken.com
*******************************