【100円台の信用銘柄が出ております】
株価は底打ちを完了した!
あとは上がるだけだ!
筋は、近々50億円の資金を用意する。
株価が下がって来たので値上げいたします。
参加料は、30000円(税込み)
有料日刊メール購読新聞は1か月無料贈呈!
振り込みは上記口座は
*******************************
日経平均は、45043円 ▲311円
プライム市場出来高 23億4000万株
日経平均は▲460円以上安くなる
場面はあったが、9月度の配当権利落ち分
が約300円程度ありほぼ変わらずで引けたような恰好だ。
週末には、米雇用統計の発表があり、
国内では、植田総裁の会見があり、
自民党 総裁選挙を控え 動きづらい展開
だ。
*******************************
本日の終値は、1723円 △23円国立研究開発法人宇宙航空開発機構から
大型受注が、当初発注金額の1.74億円が
13.77億円に変更された。
防衛省との大型契約は27/5期から通期で寄与。
26/5期から複数年にわたり数十億円規模の
助成金収入を想定。
SMBC日興では、海外防衛案件の開拓余地は
大きく、同社株の投資判断1を継続し、目標
株価を2600円まで引き上げてきた。
3月28日939円から掲載推奨し
4月に入ってからは24日1384円から
連日掲載し折に触れ掲載し続けている。
某証券会社が目標株価を2600円に
設定してきました。【4506住友ファーマ】
本日の終値は、16845 △52円
4月17日608円から掲載し
4月28日687円△7でも掲載して
おいた。株価倍増達成中。
大日住薬時代に「LATUDA」後発品
申請に対する 特許侵害訴訟があったり、
2018年には、ADHD 治療剤が米当局
で承認できなかったり、2017年 1月に
は再生細胞医薬品「SB623」について
同社を失望されたり、大変な時期があった。
昨年6月26日の産経新聞が独自ニュース
として、 同社が開発を進めるIPS細胞に
よる再生医療向け 製品を巡り、年間最大
1万人分規模の細胞を培養、 生産できる
専用工場を国内で建設する 方針であると
報じた。
今年度中に国内での承認取得を目指す
パーキンソン病 向け製品などを、市場の
大きい米国をはじめ世界で 事業展開し、
この材料を引っ提げて、次の成長に
繋がることを期待したい。
このIPS細胞でパーキンソン患者
6人中 4人が再生に成功した。
株価倍増を達成した。 1300円から推奨済み。
本日の終値は、720円 △62円
親会社のRIZAPグループが保有株の一部を
米Bakkt社に譲渡すると発表。
それにより、30%保有する筆頭株主に
なる事となり、Bakkt社は暗号資産の売買、
管理、決済、報酬などに関連するプラット
フォームやサービスの提供を手掛ける
企業だけに思惑発生。
8月5日の83円から連日掲載し
1013円をつけ、押し目は割り切って。
**************************************
買値から10%の下げは、ロスカット指示。
最終判断は自己責任でお願いいたします。
いつもご利用ありがとう御座います.
株式会社 大阪総研
TEL 06-6110-0022
****************************************
Mail:info@abc-sohken.com
HomePage : https://www.abc-sohken.com
***************************************