2025年9月10日水曜日

【急遽 100円台の信用銘柄が出ました】

   短期決戦で100円弱取り

          株価は大底圏!! 

本日16時から東京で筋の会合があります。
結果は明日、参加者に連絡いたします。


参加料は、20000円(税込み)

有料日刊メール購読新聞は1か月無料贈呈!

振り込みは上記口座は

りそな銀行 【梅田 支店 普通口座 
           0481155】
     株式会社 大阪総研  まで
 お振込みの後、すぐにメールでも
お電話でも連絡ください!
即刻銘柄を指示いたします。
******************************* 
日経平均は、43837円 △378円 
プライム市場出来高19億3000万株
東京株式市場は、利下げ期待の米国株高
から
買い優先で始まり日経平均は反発と
なった。
8月の中国CPIは前年比で▲0.4%減
で食品が落ち込み、なかでも豚肉が下落。
工業品卸売物価も▲2.9%減で2年11
か月連続でマイナスとなった。
*******************************
【明日の注目株】 
【5595 QPS研究所】
本日の終値は、1793円 △65円国立研究開発法人宇宙航空開発機構から
大型受注が、当初発注金額の1.74億円が
13.77億円に変更された。
防衛省との大型契約は27/5期から通期で寄与。
26/5期から複数年にわたり数十億円規模の
助成金収入を想定。
SMBC日興では、海外防衛案件の開拓余地は
大きく、同社株の投資判断1を継続し、目標
株価を2600円まで引き上げてきた。
3月28日939円から掲載推奨し
4月に入ってからは24日1384円から
連日掲載し折に触れ掲載し続けている。【4575キャンバス】
本日の終値は、1179円  △52円

2021年12月21日メルマガにて224円
から推奨。 2023年2月28日2975円
の高値があり、株価 10倍を達成した銘柄だ。
未定だった2024年6月期業績予想を開示。
前期より赤字拡大見通しとなっているが、
その理由として 赤字拡大は、研究開発費が
増加したため。
2019年1月、CBP501フェーズ1b試験
拡大で 最初の被験者への投与開始。
今回で臨床第2相試験が終了し関連費用の支出が
減少する一方で、米国臨床第2b相試験の準備を念
のため実施し、さらに欧州臨床第3相試験の準備が
進捗したことが、研究開発費が増加理由だ。
開発中の抗がん剤候補IDOとTDO阻害剤に関し
米国特許庁から特許査定を受けた。
昨年6月26日562円から8月一杯まで
推し進めした。
直近では900円台で掲載推奨しておいた。 

 
【1711 SDSホールディングス】
 本日の終値は、330円  ▲3円
6月26日に「継続企業の前提に関する
注記」の 記載解消した。
7月31日に、かねてから予告して
おきましたTAKARA AI株式会社との業務
提携契約による共同開発を発表。
8月1日に 自律分散型AIエージェントの
共同開発による、事業再生・M&A支援
プロジェクトを確立。
一昔前の、超有名な占い師で現在フランス
に移住している息子さんが、母親からの
資金供給を受け介入する話も出てっ来て
おり 複数の投資家が参戦してまいります。
最終目標は4桁と言っておりますが、
話半分でも500円はある。
本日6日は寄り付き前に255円までの
買いを指示し252円で寄り付いた!
またまたIRが出ました。
連結子会社のONEEXEによるセカンダリー
太陽光発電設備4件の所得となった。
押し目一貫買い!
仕掛け筋からの連絡で先日8月7日の
300円以上は目先の利益確定売りを用いて
押し目待ちは276円と言ってきておりました。
本日、その株価まで昨日に下げて参りました
ので、ここよりはさらなる強気の買いを
お勧めいたします。
9月にワラント債を450円で発行いたします。
9月400円以上で利益確定売りが出来そうです。 
****************************************
買値から10%の下げは、ロスカット指示。
最終判断は自己責任でお願いいたします。
いつもご利用ありがとう御座います.
株式会社 大阪総研
TEL 06-6110-0022
****************************************
Mail:info@abc-sohken.com
HomePage : https://www.abc-sohken.com
****************************************