【有料日刊メール購読新聞購読者募集】
先日参加者を募集いたしました200円台の
銘柄(某AI企業と業務提携など材料が
どんどん出てくる)本日より上値取りとなり
一両日中に有料日刊メール 購読新聞にて
公開いたします。
この機会にぜひ、有料日刊メール購読新聞
の購読を!!
第二の3905データセクションを探せ!
5月29日888円から数十回掲載し
本日高値4090円を示現した。
【購読料】
1ヶ月 4000円(税込み)
3ヶ月 10000円(税込み)
6ヶ月 18000円(税込み) となります。
振り込みは上記口座は
りそな銀行 【梅田 支店 普通口座 0481155】
株式会社 大阪総研 まで
お振込みの後、メールアドレスを送信してください。
*******************************
日経平均は、40549円 △258円
プライム市場出来高概算 21億3000万株
東京株式市場は、3日ぶりに反発。
米利下げ観測からの株高を受け、切り返し
日経平均は一時、△350円以上高かくなる
場面もあったが、為替の対ドルでの147円
台の円高を嫌気され、伸び悩んだ。
参院選、日米関税交渉、FOMC、日銀金融政策
決定会合、米雇用統計とビッグイベントを通過し、
市場は、日米共に主要企業の決算に注目したい。
高校野球も始まり、夏枯れ相場が意識される。
本日も気温が40度を超すところもあり
暑い日となりますので、水分をこまめに
取って、暑さ対策をしていただきたい。
*******************************
【明日の注目株】
【4506住友ファーマ】
本日の終値は、1316円 △62円
4月17日608円から掲載し
4月28日687円△7でも掲載して
おいた。株価倍増達成中。
大日住薬時代に「LATUDA」後発品
申請に対する 特許侵害訴訟があったり、
2018年には、ADHD 治療剤が米当局
で承認できなかったり、2017年 1月に
は再生細胞医薬品「SB623」について
同社を失望されたり、大変な時期があった。
昨年6月26日の産経新聞が独自ニュース
として、 同社が開発を進めるIPS細胞に
よる再生医療向け 製品を巡り、年間最大
1万人分規模の細胞を培養、 生産できる
専用工場を国内で建設する 方針であると
報じた。
今年度中に国内での承認取得を目指す
パーキンソン病 向け製品などを、市場の
大きい米国をはじめ世界で 事業展開し、
この材料を引っ提げて、次の成長に
繋がることを期待したい。
このIPS細胞でパーキンソン患者
6人中 4人が再生に成功した。
株価倍増を達成した。
【4263サスメド】
本日の終値は、911円 △45円
2023年厚生労働省は、薬事・食品 衛生
審議会プログラム医療機器調査会を開き、
サスメドの不眠障害治療用アプリの承認の
可否を審議。 正式承認からの、収益に期待。
うつ病患者向けアプリの有効性評価へ
治験開始。
7月7日七夕の日に有料日刊メール購読新聞
にて625円で推奨掲載済み。
直近では、8月1日892円でも掲載しておいた。
【8105堀田丸正】
本日の終値は、83円 △30円 STOP高
親会社のRIZAPグループが保有株の一部を
米Bakkt社に譲渡すると発表。
それにより、30%保有する筆頭株主になる
事となり、Bakkt社は暗号資産の売買、管理、
決済、報酬などに関連するプラットフォームや
サービスの提供を手掛ける企業だけに思惑発生。
***********************************
買値から10%の下げは、ロスカット指示。
最終判断は自己責任でお願いいたします。
いつもご利用ありがとう御座います.
株式会社 大阪総研
TEL 06-6110-0022
***********************************
Mail:info@abc-sohken.com
HomePage : https://www.abc-sohken.com
***********************************