2025年, 4月25日金曜日

【週末の一言】

現在の社会に必要なのは、「周囲の
気持ちに寄り添い、支援を惜しまず、
助け合いの配慮やコミュニケーション
が大事である」とある総合研究所の
回答であった。
また「他者をサポートすることが
自分自身のモチベーションや、社会
貢献につながるとの意見も多かった。
これの究極は、弱い存在のホモサピ
エンスが生き残れた理由だそうだ。
これが我々の遺伝子であるとの見解だ。
自己中心ではダメだと、肝に命じたい。
******************************
日経平均は、35705円 △666円
プライム市場出来高概算
18億7000万株

東京株式市場は、米中貿易擦緩和
から日経平均も35700円台を付け
3日続伸となった。
中国政府は米国からの輸入品に対する
125%の関税を一部品目を対象から
除外することを検討。安心感が広まった。
為替の円安も好感されてた格好だ。

特に東京エレクトロンやレーザーテック
半導体関連で指数に影響の強い銘柄が
しっかりしていた印象だ。
***********************************
【次回銘柄2000円台は公開中】

その次は、300円台の銘柄。
【6663太洋テクノの筋が介入】

参加料:25000円
有料日刊メール購読新聞2月分サービス

【振込み口座】

◎りそな銀行 【梅田 支店 普通口座
0481155】

株式会社 大阪総研 まで

****************************************
【明日の注目株】

【1820西松建設】
本日の終値は、5151円 △82円

福島原発の汚水処理問題の次は、汚染土
問題だ。他県での有効利用問題が表面化
してきた。
同社は原発汚染土を固化剤で固めたものを、
土木工事等に使用しダムやトンネルなどに
有効利用することが、国のお墨付きで決定。
5月11日に大暴落したが2025年度まで
の中期計画を好感したく6000円相場に
変化なしとして、8月16日3595円から
折に触れ掲載中。
中間決算も良く、通期決算も上方修正。
内需関連は強い。
西松の従業員の平均年齢は若く、10から30代の
社員が約40%を超える。

【4506住友ファーマ】
本日の終値は、680円 △23円

大日住薬時代に「LATUDA」後発品
申請に対する 特許侵害訴訟があったり、
2018年には、ADHD 治療剤が米当局
で承認できなかったり、2017年 1月に
は再生細胞医薬品「SB623」について
同社を失望されたり、大変な時期があった。
昨年6月26日の産経新聞が独自ニュース
として、 同社が開発を進めるIPS細胞に
よる再生医療向け 製品を巡り、年間最大
1万人分規模の細胞を培養、
生産できる専用工場を国内で建設する
方針であると 報じた。
今年度中に国内での承認取得を目指す
パーキンソン病 向け製品などを、市場の
大きい米国をはじめ世界で 事業展開し、
この材料を引っ提げて、次の成長に
繋がることを期待したい。
このIPS細胞でパーキンソン患者
6人中 4人が再生に成功した。
昨年は382円から473円まで推奨して
おいた。
今年に入って1月17日550円、
24日594円 でも掲載しておいた。

【4527ロート製薬】
本日の終値は、2347円 ▲29円

2月6日付けで4527ロート製薬が
4512わかもと製薬の株式を286万
株  所得して筆頭株主になっている。
野村証券の目標価格は3240円。
モルガンスタンレーの目標株価は
4060円に 設定してきており、
【4890 坪田ラボ】と共同開発中の
近視進行抑制の 点眼薬を、国内第二相
臨床試験を 開始した。
そして、今週中にBIG材料の発表が
あるかも知れないのでご期待ください。
5000円相場の掛け声もあります。
押し目は強気の買いです。
****************************************
買値から10%の下げは、ロスカット指示。
最終判断は自己責任でお願いいたします。
いつもご利用ありがとう御座います.
株式会社 大阪総研TEL 06-6110-0022
****************************************
Mail:info@abc-sohken.com
HomePage : https://www.abc-sohken.com
****************************************