日経平均は、34868円 △648円
プライム市場出来高概算 18億1000万株
米国株式市場は、トランプ大統領が、
昨日の発言を、またまた1日で撤回し
「FRB議長を解任しない」と発言。
株価の急落をビビったようだ。
東京株式市場は、米国株の大幅切り返しを
受け為替の円安も手伝って買い優勢で始まり
日経平均は一時△900円以上高くなる
場面もあり、ザラ場で35000円に
3週間ぶりに乗せ、反発して引けた。
***********************************
【次回銘柄2000円台は公開中】
その次は、300円台の銘柄。
【6663太洋テクノの筋が介入】
参加料:25000円
有料日刊メール購読新聞2月分サービス
【振込み口座】
◎りそな銀行 【梅田 支店 普通口座 0481155】
株式会社 大阪総研 まで
****************************************
【明日の注目株】
【4527ロート製薬】
本日の終値は、2379円 ▲13円
2月6日付けで4527ロート製薬が
4512わかもと製薬の株式を286万株
所得して筆頭株主になっている。
野村証券の目標価格は3240円。
モルガンスタンレーの目標株価は4060円に
設定してきており、本日の材料は、4890
坪田ラボと共同開発中の近視進行抑制の
点眼薬を、国内第二相臨床試験を
開始した。
そして、今週中にBIG材料の発表が
あるかも知れないのでご期待ください。
5000円相場の掛け声もあります。
押し目は強気の買いです。
【3905データセクション】
本日の終値は、941円 △76円
AIを活用しグローバルでの小売店販促支援事業として、
昨年6月にスーパーマーケット向け商品棚解析
ソリューションをリリース。
今年1月12日485円から連日掲載し、「後はいつ売る
かだ」と掲載し、4月16日3140円まで一気に駆け
上がって売りに転じた。再度注目として5月20日に掲載。
シャープはKDDIとAI向けデータセンター運営に乗り出す
とのことで、秋に稼働を停止する堺市のテレビ向け
パネル工場の跡地を利用するとのこと。
2日にシャープとKDDI、システム受託開発のデータセクション
などがデータセンターを運営する共同出資会社の設立に
向けた協議を始めることで基本合意した。
共同出資会社は米サーバー大手のスーパーマイクロと
提携するデータセクションを介して、エヌビディアの
次世代GPU「ブラックウェル」などを搭載したサーバーを
1000台規模で調達する見通しだと。
今年4月には990円から掲載し3140円まであった。
総務省は日本企業が強みを持つ光の高速通信技術を
生かし、データセンターの地方分散を後押しすると発表。
8月20日1230円は買い時と連絡した方もいる。
電子機器の受託製造サービス大手で台湾のW・Cと
業務提携に向け基本合意書を締結。
9月2日から十数回掲載。
昨日も有料日刊メール購読新聞にて推奨
****************************************
買値から10%の下げは、ロスカット指示。
最終判断は自己責任でお願いいたします。
いつもご利用ありがとう御座います.
株式会社 大阪総研TEL 06-6110-0022
****************************************
Mail:info@abc-sohken.com
HomePage : https://www.abc-sohken.com
****************************************