2025年4月14日月曜日

日経平均は、33982円 △396円
プライム市場出来高概算 16億8000万株

東京株式市場は、スマホ・パソコンを
を関税対象から除外すると発表し米国
株高を受け買い優先で始まり、電子部品や
半導体関連も買われ、日経平均も一時
△700円以上高くなる場面もあったが
為替の対ドルで142円台の円高を懸念し
大引けにかけ、じり貧となった。

【今週の見通しは】

今週も荒い値動きとなりそうだが、
それでも徐々に落ち着いてくるだろう。

コロコロ変わるトランプ大統領発言も、
関税に関しては、出るものは出たという状況だ。
日本にとっては17日に行われる予定の
ベッセント米財務長官と赤沢亮正経済財政・
再生相による日米政府間交渉を注目。
米国は、ドル安を望んでおり、円高圧力が
かかりやすい。

トランプ米政権が相互関税の対象から
スマートフォン・パソコンなどを除外したのは、
値上げによる、国民の声を警戒したためだろう。
先日の90日間の関税の猶予など、トランプ政権
の関税政策は早くも修正を迫られている。
トランプ大統領の現実路線への妥協を市場は
好感するだろう。
特に半導体関連株などハイテク株の買戻し材料と
なりそうだ。

注目の国内経済指標としては、18日に3月消費
物価指数の発表がある。
日銀の利上げ観測が前倒しになる可能性もあり、
前述の関税を巡る日米政府間交渉と併せて、
為替絡みの材料には注意が必要だ。

米国の経済指標は、15日のNY 連銀製造業
景気指数、16日の小売売上高、17日の
フィラデルフィア連銀景況指数などが注目される。
16日の小売売上高は前月からの改善が見込まれれば、
予想通りであれば景気後退懸念が後退し、
株式相場のプラス材料になる。
米国所要企業の決算発表も続き、日本も3月期
の決算発表が始まるので注視したい。
***********************************
【次回銘柄2000円台は本日
有料日刊メール購読新聞にて公開】

その次は、300円台の銘柄。

参加料:25000円
有料日刊メール購読新聞2月分サービス

【振込み口座】

◎りそな銀行 【梅田 支店 普通口座 0481155】

株式会社 大阪総研 まで
****************************************
【明日の注目株】

【7378アシロ】
本日の終値は、1653円 △33円

先週末に本決算を発表し、前期計画を大きく上振れ、
今期見通しは昨年策定した中期経営計画以上となる
大幅増収増益計画で、上場来高値を更新した。
目指していた売上収益100億円超も1年前倒し、
2027年10月期の達成を目指す。
昨年12月16日1551円から有料日刊メール
購読新聞で数回推奨しておき、今年に入って直近は
3月13日1582円でも掲載済み。

【1820西松建設】
本日の終値は、4958円 △102円

福島原発の汚水処理問題の次は、汚染土問題だ。
他県での有効利用問題が表面化してきた。
同社は原発汚染土を固化剤で固めたものを、
土木工事等に使用しダムやトンネルなどに有効利用
することが、国のお墨付きで決定。
5月11日に大暴落したが2025年度までの中期計画を
好感したく5000円相場に変化なしとして、8月16日
3595円から折に触れ掲載中。
中間決算も良く、通期決算も上方修正してきた。
内需関連は強い。
****************************************
買値から10%の下げは、ロスカット指示。
最終判断は自己責任でお願いいたします。
いつもご利用ありがとう御座います.
株式会社 大阪総研TEL 06-6110-0022
****************************************
Mail:info@abc-sohken.com
HomePage : https://www.abc-sohken.com
****************************************